白山プラチナルートにある15ヵ所のスポットを2地域以上またいで回って、
スマートフォンでデジタルスタンプをGET。
集めたスタンプの数で、白山の恵みいっぱいの賞品を抽選でプレゼント!
-
まゆ玉クラフトキット&ミニ絹石鹸
-
えごま油&コモエース(シルクストーン、ハンドクリーム)
-
各エリア地酒の詰め合わせ
※各商品の一部をご紹介
- 応募方法
-
- お手持ちのスマートフォンで「ドライブスタンプラリー」にアクセスし、
ユーザー登録をしてください(無料、アプリのダウンロード不要)→ https://agent.jafnavi.jp - 全15ヵ所のスポットから、お好きなスポットへお出かけください。
- 各所パネルの二次元バーコードを読み取り、スタンプ獲得。
- 「コレクション」画面の該当する「クリア!」をタップし、「関連ページへ進む」をタップして、
賞品応募フォームの必要事項を入力すれば応募完了!
- お手持ちのスマートフォンで「ドライブスタンプラリー」にアクセスし、
- 応募条件
- 15ヵ所のデジタルスタンプパネル設置場所の中から、2地域をまたぐ4ヵ所以上を訪問してスタンプを獲得した方。
- 当選発表
- 白山ドライブスタンプラリーの当選発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
【お問合せ】石川県金沢市鞍月1丁目1番地 環白山広域観光推進協議会(石川県観光企画課内) Tel. 076-225-1542
※白山ドライブスタンプラリーの応募は、おひとり様1回限りです
※ご記入いただいた個人情報は抽選及び賞品発送を利用目的とし、適切に管理いたします
新型コロナウイルス感染症の最新の情報をご確認いただき、自粛等の要請に従ってください。
また、お出かけの際には感染症拡大の防止に十分配慮し、
施設の利用にあたっては各施設の案内に従っていただくようお願いいたします。

※白山白川郷ホワイトロードにつきましては、令和2年は石川県側は通行止めです。
岐阜県側は6月27日(土)から馬狩料金所~三方岩駐車場まで営業しています。詳しい情報は白山白川郷ホワイトロードホームページをご覧ください。
https://hs-whiteroad.jp/
白山比咩神社

日本三名山の一つに数えられる霊峰白山を神体山とし、全国に約3千余社ある白山神社の総本宮です。ご祭神の三柱のうち、白山比咩大神は、『ご縁をくくる神』と言われ、「縁結びの白山(しらやま)さん」と親しまれています。
石川県白山市三宮町ニ105-1
Tel.076-272-0680
http://www.shirayama.or.jp
白山一里野温泉スキー場(あいあ〜る)

グリーンシーズンも家族や仲間と自然の中で楽しめる施設(体育館、テニスコート、バーベキュー場)等があります。10月土日にはゴンドラも運行を予定しています。また8/8~9/27には、スキー場をソーラーLEDライトのイルミネーションで彩っています。
石川県白山市尾添リ63
Tel.076-256-7412
施設/8:00〜17:00
レストラン/10:00〜16:00
定休日/水・木曜日
http://sam-hakusan.com/ichirino/
白峰特産品販売施設 菜さい

白峰の郷土料理『かっちり』をはじめ堅豆腐や栃もちなどの特産品、手作りの商品、工芸品、季節によっては山菜やキノコなどの他にない商品を販売しております。お食事どころでは特産品や雑穀を使ったオリジナルメニューをお楽しみいただけます。観光案内所では各施設のパンフレットや季節のイベントなどの情報を提供しております。
石川県白山市白峰ロ64-3
Tel.076-259-2588
営業時間/10:00〜17:00
定休日/毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)
http://www.shiramine-m.com/saisai/
はたや記念館ゆめおーれ勝山


はたや記念館ゆめおーれ勝山は、織物の世界が楽しめる生きた文化財です。昭和時代に活躍した織物関連の機械が臨場感たっぷりに動く様子は必見。はたおり機を動かしたり、まゆから糸を取ったり、体験しながら織物産業の歴史や織物のしくみが学べます。手織りコースター体験やまゆ玉クラフト体験も大人気。自分のオリジナル作品づくりが満喫できます。
福井県勝山市昭和町1-7-40
Tel.0779-87-1200
営業時間/9:00~17:00
休館日/水曜日
http://www.city.katsuyama.fukui.jp/hataya
越前大仏

越前大仏(大師山清大寺)は、屋内座像としては日本最大となる約17mの大仏ご本尊や75mと日本一の高さを誇る五重塔などを有する寺院です。訪れれば誰もがその壮大かつ荘厳な雰囲気と圧倒的なスケールに息を呑むことでしょう。また、白梅、紅梅や桜、つつじ、紅葉や楓など、四季折々の美しい景色を見せる日本庭園も日常を忘れて心の安らぎを得られるスポットとして人気です。
福井県勝山市片瀬50字1-1
Tel.0779-87-3300
無休(冬季臨時休業有)
営業時間/8:00〜17:00(冬季変更有)
http://etizendaibutsu.com/
白山平泉寺 歴史探遊館 まほろば

白山平泉寺歴史探遊館まほろばは国史跡白山平泉寺旧境内の総合案内施設です。展示物やハイビジョン映像、タッチパネルを用いて、平泉寺の歴史や自然、史跡散策の見どころ、他にも白山信仰や発掘の最前線についてもわかりやすく紹介をしています。毎月さまざまな体験行事やイベントの開催もしており、平泉寺についてより深く知れる場所なので観光でこの地を訪れる方には必見の施設です。
福井県勝山市平泉寺町平泉寺 第66号2番地12
Tel.0779-87-6001
営業時間/9:00〜17:00
休館日/年末年始
https://www.city.katsuyama.fukui.jp/heisenji/
武家屋敷旧内山家


幕末期、大野藩の財政再建に大きな功績を残した家老、内山良休・隆佐兄弟を輩出した内山家の屋敷です。数奇屋風庭園を眺めながら、お茶がいただけます。 (一席300円)また、涼しさと日本らしさとを楽しむことができる夏障子も期間限定で設置されます。
福井県大野市城町10-7
Tel.0779-65-6122
平日/9:00~16:00 日・祝日/9:00~17:00
定休日/年末年始(12/27〜1/4)
【お茶サービス】9月〜10月の土・日・祝日時間13:00〜15:00
https://www.ono-kankou.jp/tourism/detail.php?cd=23
武家屋敷旧田村家


旧田村家は大野藩の家老を務めた田村又左衛門家の屋敷跡(市指定文化財)。主家は文政10(1827)年に建てられた県内でも数少ない武家住宅の一つです。庭園の東側にある築山は、外敵の侵入防止のために外堀に沿って造らせたと言われている土塁の一部が残っています。期間限定の風車棚は写真スポットとしても近年注目を集めています。
福井県大野市城町7-12
Tel.0779-65-6212
平日/9:00~16:00 日・祝日/9:00~17:00
定休日/年末年始(12/27〜1/4)
https://www.ono-kankou.jp/tourism/detail.php?cd=455
ミルク工房奥越前


近くに牧場が隣接し、のどかな牧歌的風景が広がる高原にあります。食事やアイスクリームなどの食事が楽しめる他、乳製品の手作り体験も可能です。さらに、夏季の間の週末には日本一の星空を堪能するハンモックイベントも実施しています。
福井県大野市南六呂師169字東上谷野
Tel.0779-67-1166
定休日/月曜
営業時間/9:00~17:00
https://www.milk-koubou.com
ひるがの高原牧歌の里


季節の花で彩られた丘に、爽やかな風が吹く牧歌の里。ジャージー牛や羊、馬など動物たちとの触れ合いや、パン・ピザ作りの体験など、一日中目いっぱい遊べます。さらに、飛騨や奥美濃のご当地グルメやジャージー牛乳を使ったスイーツなど楽しめておなかも満足。リアル宝探しをはじめ各種イベントも行われます。夏休み期間中は特別イベントも組まれるためホームページを要チェックです。
岐阜県郡上市高鷲町鷲見2756-2
Tel.0575-73-2888
開園時間/10:00~17:00(土日祝日は9:00〜)
※季節により変動あり
https://www.bokka.co.jp/
白山文化博物館

8世紀の白山開山以後、郡上市白鳥町長滝白山神社を拠点とする美濃禅定道は、多くの参拝客で賑わいました。そんな「白山文化の里」のシンボル施設として、霊峰白山をイメージした外観の「白山文化博物館」。内部は白山に関する文化を写真・映像で紹介するテーマ展示や各地の史跡施設を紹介、国の重要文化財も展示しています。
岐阜県郡上市白鳥町長滝402-11
Tel.0575-85-2663
開館時間/9:00~16:30(入館は16:00まで)
休館日/火曜日・年末年始
入館料/大人320円/小中学生110円
http://shirotori-gujo.com/html/kanko/hakubutukan.htm
郡上八幡博覧館

大正9年に建てられた旧税務署を、当時の外観をそのまま利用した、現代とレトロが融合したミュージアム。博覧館の名称は「博物館」と「博覧会」の合成語です。郡上八幡の魅力を歴史・水・技・郡上おどりのコーナーに分けて、分かりやすく展示・紹介しています。また、1日4回、郡上おどりの実演が開催されているので、郡上おどりを知りたい方必見です。
岐阜県郡上市八幡町殿町50
Tel.0575-65-3215
開館時間/9:00~17:00
休館日/12月24日~1月2日
入館料/大人540円、小人320円
https://hakurankan.com
道の駅白川郷

施設内の食事処では、白川郷で獲れた山菜など自然の恵みを使った食事を楽しむことができます。お土産コーナーには白川郷ならではのお土産がたくさん。隣接している合掌ミュージアムでは、無料で本物の合掌家屋の構造を見ることができます。
岐阜県大野郡白川村飯島411
Tel.05769-6-1310
土産・合掌ミュージアム
営業時間/8:30~17:00
食事処/9:30~16:00
定休日/年末年始(12/29〜1/3)
https://rs-shirakawago.jp/
総合案内所であいの館

白川郷の観光情報や観光マップを配布したり、交通情報をお知らせしています。村営のせせらぎ駐車場に隣接しているためアクセスも便利です。
岐阜県大野郡白川村荻町2495-3
Tel.05769-6-3111
営業時間/9:00~17:00
http://kankou.shirakawa-go.org/guide/854
道の駅飛騨白山

大白川温泉 しらみずの湯に隣接している道の駅には、白山の麓にある大白川で発見されたイグアノドンの足跡化石のレプリカや、霊峰白山の見どころなどを紹介・展示しています。また、旅の疲れをやさしく温め癒してくれる足湯に24時間無料で入ることができます。
岐阜県大野郡白川村平瀬516-62
Tel.05769-5-2230
4月1日~11月31日
売店/10:00~17:00
軽食/11:00~15:00
情報コーナー/9:00~17:00
定休日/水曜日
https://hidahakusan.jp/hidahakusan/