地元ライター記事

2023.12.26

9,581 View

白山比咩神社の御朱印・ご利益・お守りを徹底調査!【石川随一のパワースポット】ランチは大判焼きで有名な鶴来の人気カフェへ

白山比咩神社とは?

石川県白山市にある神社『白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)』は、2100年前より人々より信仰されている歴史深い神社です。

石川県有数のパワースポットとしても全国的に有名で、国内外から多くの参拝者が訪れます。

白山比咩神社を初めて知る方は神社名の読み方が分からない方も多いと思います。

『比咩』 = ひめ と読み、お姫様のひめと同じ意味となります。

白山比咩神社はその名の通り女性の神様を祭神としていて、その女神が白山比咩大神「菊理媛尊(くくりひめのみこと)」になります。

菊理姫と神々の物語

菊理媛尊は『くくり姫』『菊理姫様』『菊理媛神(くくりひめのかみ)』とも呼ばれる日本書紀に登場する女神様です。

『 縁結びの神 』としてとても有名な神様で

白山比咩神社にはご縁結びのご利益を求めて参拝される方が多くいらっしゃいます。

白山比咩神社は菊理媛尊以外にも『伊弉諾尊(いざなぎのみこと)』『伊弉冉尊(いざなみのみこと)』も祭神として祀られています。

この2人の男女の神様は、日本で初めての夫婦の神様で、伊勢神宮で祀られている天照大御神(あまてらすおおみかみ)や、月読尊(つくよみのみこと)、須佐之男尊(すさのおのみこと)など日本の神話を代表する有名な神々を生んだとても重要な神様です。

ある日妻の伊弉冉尊が火の神を出産した際やけどで亡くなってしまい、心傷した伊弉諾尊は「黄泉の国」へ妻の伊弉冉尊を連れ戻しにいきます。

やけどを負った自分の姿を愛する夫に見せたくない妻は、伊弉諾尊が自分の元に来ることを拒否しますが、結局夫は妻のいる黄泉の国に行ってしまいます。

感動の再会…のはずが、やけどで醜い姿に変わった妻の姿を見て、夫の伊弉諾尊はなんと逃げ出してしまうのです。

別れを告げられた妻は夫に怒り夫婦喧嘩がはじまってしまいます。

伊弉諾尊と伊弉冉尊の夫婦喧嘩を仲裁し仲直りさせたのが、菊理媛尊なのです!!

日本書紀に綴られるこの神話から、

菊理媛尊は” あらゆる良縁を結ぶ神様 “として多くの人から愛されています。

白山比咩神社ご利益一覧
恋愛成就・夫婦円満・五穀豊穣・開運招福・良縁成就
家内安全・大漁満足・生業繁栄・身体健全
学業成就・交通安全・子孫繁栄 など

白山信仰の総本宮

©石川県観光連盟

白山比咩神社は、富士山・立山と並ぶ日本三名山のひとつである『白山(はくさん)』を信仰する神社でもあります。

白山を信仰する神社は日本全国に約3000社もあります。

その3000社の頂点である” 総本宮 “が白山比咩神社です。

白山は私たちの生活に欠かすことのできない『豊かな水』をもたらしてくれる大切な存在として、古くより多くの人から信仰されてきました。

白山から流れいずる水は、飲み水としてはもちろん、自然のなかの植物・動物が生きていくため、米などの作物をつくるため、川や海に流れ多くの生き物が育つ場としてなど、全ての生き物の命を繋ぐ大切な存在です。

今は蛇口をひねれば安全な水がいつでも苦労なく手にはいるので、水に対するありがたみを感じにくくなってしまっていますが、昔の人は白山の豊かな水があることで自分たちの命や恩恵があることをしっかり認識していて、水をもたらしてくれる白山に感謝の気持ちを強くいただく方が多かったそうです。

人々の感謝の念が” 白山信仰 “となり、現在でも続いているんですね!

ちなみに、白山比咩神社の境内の水はすべて白山からの伏流水の地下水とのこと!

手水舎の水や、境内を流れる川の水、禊で入水する水も白山からの恵みである地下水です。

この地下水は、約100年前のお水とも言われているそう。

清らかで豊富なお水は長い長い旅を経て私たちの元に届いているんです…!

自然の壮大さ、悠久の時の流れを感じて、感謝の気持ちが湧いてきますよね。

白山比咩神社見どころ

東京ドームとほぼ同じ47000m²もの広大な境内の白山比咩神社。

参拝だけではなく御朱印やお守りにおみくじや絵馬、御神木や3つの参道、力石に禊場など様々な見所があります。

七五三やお宮参りやお祓いなどはもちろん、桜の花見シーズンに行われる鎮花祭(はなしずめのまつり)や新嘗祭(にいなめまつり)付近の土日で開催されるどんじゃら市など、季節に応じたイベントが毎年開催されています。

数ある見所から、白山比咩神社に訪れたら絶対に見ておきたい見どころをご紹介します!

表参道

比咩神社には3つの参道がありますが、参拝までの風景も楽しみたいなら表参道が断然おすすめ!

自然豊かな木々に囲まれた石段の参道は、荘厳な雰囲気や空気が漂っていて参拝への気持ちがグンと高まります。

この日は天女姿のモデルさんが表参道で写真撮影をしていました。

雰囲気抜群のスポットですので、写真撮影にもおすすめです!(境内での撮影は白山比咩神社に事前に申し出が必要なのでご注意ください)

御神木(老杉・三本杉)

老杉

表参道の手水舎の前に大きな杉があります。

こちらが白山比咩神社の御神木で『白山市指定天然記念物』に指定されている、樹齢約800年の老杉になります。

驚くのはその高さ!

約42mもの巨木で、高すぎて写真に収まりきりません…!

ビルでいうと約13階建てほどの高さ、ちなみにウルトラマンは40mらしいので、日本を代表するヒーローよりも巨大な御神木なんです。圧倒されますね!

三本杉

ご本殿のすぐ隣には昭和天皇が植えられた記念樹の杉、『三本杉』もあります。

ヨゲンノトリ(本殿)

新型コロナウイルスの流行時に一躍有名になった『ヨゲンノトリ(双頭の神鳴る鳥)』

江戸時代末期にコレラが流行した際、コレラの予言をしたとされる頭が二つある鳥で、疫病撃退のご利益があるとSNSなどで話題になりました。

このヨゲンノトリは加賀の国(石川県)に現れたという記録があり、加賀国一宮(加賀で最も社格の高い神社の意味)の白山比咩神社でもその言い伝えを大切にし、人々を疫病から守るためご本殿や水飲み場などにヨゲンノトリを掲げています。

ヨゲンノトリは絵馬にもなっていて、2023年現在でも完全に収束しない新型コロナの収束や病気の撃退を願う人がこの絵柄の絵馬を求めて白山比咩神社に参拝に来ています。

白山の伏流水をそのまま飲める水場にも、かわいらしいヨゲンノトリのイラストが!

ありがたいお水で水分と一緒にエネルギーも摂取できます。(例年5月から10月の間、お水を頂くことができます)

白山に生息する雷鳥

ちなみに、このヨゲンノトリは何の鳥かは解明されていないとのこと。

カラスのようにみえますが、加賀の國にお出でた鳥という言い伝えから、白山に生息するつがいの雷鳥が重なった姿とも言われているそうですよ!

白山霊水(北参道)

水に感謝する白山信仰の地、白山比咩神社には白山の霊水を汲んで自宅に持ち帰る事ができる水汲み場があります。

白山市内には湧水を汲めるスポットが多数ありますが、比咩神社も地下水を汲めるひとつのスポットとして愛されています。

この日も水入れタンクを抱えた多くの地元の方が伏流水を汲みに訪れていました!

禊場

心身の穢れを清める禊(みそぎ)体験ができる『 禊場 』があるのも比咩神社の魅力のひとつ。

境内に禊場がある神社は、全国的に見ても珍しく希少なスポットです。

霊峰白山の恵みの象徴である伏流水に入水し、身と心を清める!

なかなか他ではできない貴重な体験をすることができます。

 2006年につくられた禊場
2006年につくられた禊場
©白山市観光連盟
©白山市観光連盟

白山比咩神社の禊は、毎月2回定期開催されています。(12月〜3月の冬季は休業)

” 禊 “と聞くとテレビなどでよく見る滝行などの過酷なイメージがありますが、比咩神社の禊は頭から水をかぶる事がなく、髪や顔が濡れることもないため女性の参加者の方がとても多いそうです。

これまで累計2300名もの方が体験していて、中には50回以上も参加するリピーターの方もいらっしゃるとか!

それだけ、しらやまさんの禊には魅力があるということですよね。

白山観光連盟の公式YouTubeで詳しく禊体験の様子が動画で紹介されていますので、気になる方は是非チェックしてみてください!

白山比咩神社御朱印

神社に参拝したら一緒に御朱印も頂きたいですよね。

白山比咩神社では初穂料300円で御朱印を書いていただく事ができます。

御朱印

白山比咩神社の御朱印はこちら!

書き置きではなくその場で書き上げていただきました。

全国三千社の総本宮しらやまさんのご朱印。

御朱印集めが好きな方はもちろん、普段御朱印をいただかない方でも神様とのご縁の記録、参拝の記録としていただいておきたいですよね。

御朱印帳

白山比咩神社にはオリジナルのご朱印帳もあります。

格式の高い雰囲気のある紫の御朱印帳、シックで素敵です。

白山比咩神社お守り

あらゆる良縁をつなぐご利益があるとされる白山比咩神社には、種類豊富なお守りがあります。

結び守

おすすめのお守りが『結び守』!

縁を結ぶ神様をお祀りする比咩神社ならではの、リボンのような形のお守りです。

白癒守

歯の神様としても信仰されている白山の神様。

歯に悩む方はもちろん、ウイルスや言葉の忌みから守る珍しいお守りの白癒守(はくいまもり)もおすすめです!

白山比咩神社公式HPより

◾️白山比咩神社情報

住所石川県白山市三宮町 二105-1
電話番号076-272-0680
営業時間・参拝 / 24時間
・社務所 / 9:00〜17:00
・御朱印受付 / 9:00〜17:00
・禊体験 / 事前予約制(白山観光連盟までお申し込みください
駐車場・表参道駐車場 約30台
・北参道駐車場 約300台
・南参道駐車場 約130台
※全て無料
公式サイトhttp://www.shirayama.or.jp/
※ アクセス方法もこちらからご覧ください。

周辺スポット紹介【おもてや】

しらやまさんに来たなら立ち寄りたいスポットが『おもてや』!

某有名テレビ番組での放映をきっかけに、一躍全国規模で有名になった白山市の大判焼き(今川焼き)の名店『山法師(やまぼうし)』の姉妹店です。

大判焼きの名店!

おもてやといえば、大判焼き!

しっとりとした生地にたっぷりつまったあんこが人気です。

クリームや、毎月1日の白山比咩神社のおついたちまいりに合わせた限定「白雪」味など種類豊富な大判焼きがあります。

秋らしく、栗とよくばってクリームをいただきました!

ボリュームたっぷり!

平日午後でしたが、さすが人気店、大判焼きを求める方でこの行列!

比咩神社さんの参拝前に予約をしてから受け取るのがおすすめです。

電話での予約も受け付けていらっしゃいます。(土日祝は予約不可)

冷凍大判焼きの自動販売機もお店のすぐ隣にありました!

ご自宅でレンジでチンして名店の味がいつでも手軽に楽しめるのは嬉しいですね。

※カスタード6個入は2023年12月現在販売停止中

ランチもおすすめ

本店の山法師にはない、おもてや独自の魅力がランチが食べられる事!

『おもてや食堂』という飲食店が併設されていて、手作り感ある心温まるお食事がいただけるんです。

日替わりの「おもてや定食(1250円)」と「一丁まるごと厚揚げ定食(1000円)」をいただきました!

白山麓や石川県の地物食材をふんだんに使用しているとのこと!

この日の日替わりランチのお魚は鱈の煮付けでした。

真子もついていて優しい味わいにほっこり♩

おひとり様にも嬉しいカウンターもあり、温かみのある店内でリラックスしてランチをいただきました。

個人的にお醤油差しが白山陶器だったのが嬉しかったです!

白山繋がり!こだわりを感じます。

◾️おもてや営業情報

住所〒920-2115 石川県白山市白山町レ120−1
※白山比咩神社駐車場内(表参道口)
電話番号076-272-1003
営業時間・大判焼き 9:00~17:00
・ランチ 11:00~15:00(L.O. 15:00)※それ以外はカフェタイム
定休日毎週 火曜
公式サイトhttps://omoteya.jp/
※ アクセス方法もこちらからご覧ください。
一覧に戻る
TOPへ